さいたま市がひらがななのはダサい?理由や由来を徹底解説!

その他

突然ですが皆さん、なぜさいたま市だけが全国の県庁所在地の中で唯一ひらがななのか疑問に思ったことはありませんか。

私は小学生の地理の授業を受けた時から疑問に思いました。

子供ながらに、「ひらがなの県庁所在地ってダサいなあ…」なんて思ったり思わなかったり笑。

そこで今回は、さいたま市がひらがなである理由を解説していきます!

さいたま市とは?

さいたま市は埼玉県の県庁所在地であり、
2001年5月1日に大宮市・浦和市・与野市の合併により誕生した市です。

その後2003年に岩槻市を合併し現在の市域になりました。

さいたま市誕生以前の県庁所在地は浦和市です。

ひらがななのはダサい?

県庁所在地の中で唯一の平仮名という理由からよくダサいと馬鹿にされることが多いようです。

ツイッター上の「さいたま市」はダサいという意見を一部厳選してご紹介します!

合併前の県庁所在地「浦和市」はかっこいいですが、
「さいたま市」は何だか気が抜けた、ダサい感じがしますよね。

埼玉県はわかるけど、さいたま市はダサいという意見も。

県名は漢字なのに、県庁所在地になるとひらがなって何だか変ですよね。

さいたま市がひらがなである理由を解説!

やはり、「さいたま市」がひらがなであることがダサいと感じる人は多いようです。

ここからは、さいたま市がひらがなである主な理由を3つ紹介したいと思います!

埼玉を訪れる際に知っているとちょっと自慢できるかも知れませんよ♪

さいたま市による公式の理由

さいたま市公式によれば、名称を「さいたま市」に決定した理由は以下の5つです!

1.ひらがなの 「さいたま市」は、誰から見ても埼玉県の県庁所在地であることが分かり、なおかつ新市名が浸透しやすいこと。

2.続日本紀や万葉集など古代の書物にもその名が散見され、古くからの歴史と伝統に秘められた「さいたま」の名を後世に残すためにも新市の名称としてふさわしいこと。

3.市名の公募を実施した結果、応募数67,396人のうち、漢字の「埼玉市」、平仮名の「さいたま市」の2つの案を合わせて10,938人からの応募があり、多くの人々がこの名称をふさわしいと考えていること。

4.漢字の埼玉県と区別できること。

5.市名から受ける感じをやさしく柔らかくするイメージを持っていること。

以上5つが公式の理由ですが、
実は、他にも「さいたま市」になったと考えられる理由があるんです!

それは、

・ひらがなブームの影響
・行田市からの要望

以上2つになります。

ここからは、この2つの理由について詳しく見ていきましょう!

ひらがなブームの影響

さいたま市が誕生したころ、全国で平成の大合併という政府主導の大規模な市町村合併が行われました

その中で新しい市町村の名前を付ける際、ひらがなが用いられることが多くありました。

その流行にさいたま市も乗ったのではないかという説もあります。

確かに漢字と比べると子供っぽいイメージを持ちがちですが、ひらがなで表記することが新しいという印象があり、またひらがなの名前なら誰がみても読めるというメリットもあります。

他地域の人に覚えてもらいやすいというさいたま市の狙いもあったと思われます。

行田市からの要望

3つ目の理由は行田市から「埼玉」という文字を使わないでくれと要望が出たので、平仮名の「さいたま市」にした、というものです。

行田市が要望を出した理由としては、埼玉県という名前の由来になった地名である「埼玉」は、もともと現在の行田市内の狭いエリアを指すものだからです。

したがってその由緒ある地名を行田市以外の市の名前として付ける動きに対し、行田市は納得がいかず要望を出しました。

それを受けたさいたま市は公募で1位だった埼玉市ではなく、ひらがなのさいたま市を採用した、という経緯が3つ目の理由です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

埼玉県の県庁所在地が「さいたま市」である理由を知ることで、
ひらがなは「ダサい」という認識が変わるきっかけになれば幸いです。

さいたま市を訪れた際は、
このことをご家族ご友人に話してみてくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました