こんにちは、あかい@編入です!
編入試験に限らず、試験に合格できた時は、せっかくなら「合格体験記」を書きたいですよね!
でも、合格体験記を発信する方法としてnoteやブログ、編入情報サイトへの寄稿など様々な方法があるので、「どの方法を選ぶべきなのかわからない…」という方も多いのではないでしょうか。
本記事では、合格体験記の発信方法を解説した上で、「ブログ」での発信がおすすめな理由と合格体験記を収益化する方法を解説します!
【この記事を読んだらわかること】
・合格体験記の発信方保
・合格体験記から収益を得る方法
・「ブログ」で収益を得る方法
大学編入についてもっと知りたい!という方はこちらの記事をご覧ください!
合格体験記は自分で発信or寄稿
合格体験記を発信するには、自分で発信する方法と寄稿する方法があります。
まずは、この2つについてそれぞれ見ていきましょう。
自分で発信するには「ブログ」か「note」
自分で発信する方法には、「ブログ」か「note」があります。
「ブログ」は、「はてなブログ」などの無料サービスを使用する方法とレンタルサーバー(有料)を借りて独自のホームページを作成する方法があります。
【無料ブログで発信するメリット】
・設定が簡単
・無料で始められる
【無料ブログで発信するメリット】
・SEOが弱い
・クリック型広告を張れない
【ブログサイトで発信するメリット】
・収益化の手段が豊富
・SEOに比較的強い
【ブログサイトで発信するデメリット】
・サーバー代(月1000円程度)、ドメイン取得代(0円〜1500円)がかかる
・ワードプレス等の設定が必要
「note」もブログと同様に記事コンテンツを発信できるプラットフォーム。有料記事の作成が容易だったり、直感的に操作できるデザインが使いやすかったりという特徴があります。
ただし、noteはAmazon以外のアフィリエイトリンクやクリック報酬型広告の設置ができなかったり、ブログサイトと比べてSEOが弱かったりといったデメリットも。
編入情報サイトに「寄稿」する手も
編入情報サイトに編入体験記を募集しているものもあるので、そこに寄稿する手もあります。
1つの寄稿あたり500円〜1000円の謝礼を貰えるサイトも多いですね。
合格体験記を「ブログ」で発信すべき理由
合格体験記を書くなら、「自分で発信」か「寄稿」のふたつの方法があるのがわかったと思います。
2つの方法を見てみて、「自分で発信するのは大変だし、謝礼を貰えるなら寄稿しちゃおうかな…」なんて考える方も多いのではないでしょうか。
しかし、「寄稿」ではなく「自分で発信」、さらに言えば「ブログ」での発信を圧倒的におすすめします。
ここからは、合格体験記を「ブログ」で発信すべき理由を見ていきましょう!
自分の体験を収益化できる
確かに「寄稿」すればいくらかのお金を得られますが、ブログ記事にすればそれは「資産」として残ります。
質の高い記事を作成し、検索順位上位を獲得できれば、その記事から半永久的に収益を得ることができるという訳です。
ブログ記事の収益には、主にアフィリエイト収益とアドセンス収益があります。
アドセンス収益とは記事内に自動で張り出される広告のクリックから発生する収益。
アフィリエイト収益とは記事内で紹介した商品が売れた時に発生する収益です。
「ライティング力」「セルフブランディング力」が身につく
ブログ運営では、「ライティング力」や「ブランディング力」が身につきます。
ライティング力は想像に難くないですね!
記事作成では素人にもわかりやすく、読みやすい文章作成スキルが必要になります。
さらに、収益化を目指すのであれば「ブランディング力」も必須です。
たとえば、聞いたことないような企業の訪問販売の商品を買いたいとは思いませんよね。
そこで、自分が「信頼できる存在」であることを示す必要があるというわけです。
「合格」という「実績」は間違いなく存在するのですから、あとは「ブランディング」の方法次第。
編入試験のことなら〇〇さんに聞けば間違いない!という存在になれれば、あなたのブログからどんどん商品が売れて、収益が発生していくでしょう。
ブログの開設方法
ブログサイトで情報発信してみよう!という方のために、ここからはブログの開設方法を解説していきます!
ブログを始めるのに必要なのは、
➀レンタルサーバーの契約
➁ドメインを取得
➂「ワードプレス」の設定
以上3ステップ。
一軒家でいうと、レンタルサーバーは土地、ドメインは住所、ワードプレスは家に例えられます。
ここからは、ブログを始めるための3ステップを見ていきましょう!
1.レンタルサーバーを契約
まずは、ブログの「土地」とも言える「サーバー」のレンタルから。
だいたい月1000円くらいからレンタルできます。
少しお値段が張る場合もありますが、ワードプレスの設定が不要だったり、無料でドメインを取得できるサーバーもあるので、ドメイン取得やワードプレス の設定が面倒…という方におすすめです!
>>初期費用無料サーバー「ConoHa WING」>>初心者におすすめ「ColorfulBox(カラフルボックス)」
>>無料ですぐに使える初心者向けWordPress『wpXブログ』
2.ドメインの取得
サーバーをレンタルできたら、次にドメインを取得します。
ドメインは、一軒家家でいう「住所」にあたります。
サーバー契約時に「初期ドメイン」と呼ばれる仮のドメインを付与される場合がありますが、これはすぐに変更するべきだと言われています。
というのも、初期ドメインはグーグルアドセンスに登録できないから。
ワードプレスでブログを運営する大きなメリットの一つが失われてしまうので、独自ドメインの取得は必須と言えるでしょう。
筆者がレンタルしている「さくらレンタルサーバー」の初期デザインは「○○○.sakura.ne.jp」でした。
グーグルアドセンスは、グーグルが運営する「クリック報酬型広告」のシステム。
サイトを訪れた人が広告をクリックすることによって収益が発生します。
>>格安ドメイン名取得サービス『Xserverドメイン』
3.ワードプレス の設定
サーバーとドメインを用意したら、あとはワードプレスの導入です。
ワードプレス とは、オープンソースのブログ投稿管理システムで、簡単にブログ記事の作成と管理を行えます。
ワードプレスは無料で導入することが可能で、多くのレンタルサーバーで簡単に設定できる仕組みが整えられていますね。
「さくらレンタルサーバー」では簡単にワードプレスを始められる「クイックインストール」機能が用意されています。
ブログで収益化を得る方法
ブログで収益を得る方法は主にふたつ。
・アフィリエイト収益
・アドセンスの広告収益
これに加えて、noteで有料記事を作成する方法もありますね。
それぞれについて見ていきましょう。
ASPでアフィリエイト収益を得る
アフィリエイトとは、ホームページ内の記事で広告主の商品を宣伝し、そのページを見た人が実際に購入や契約に至った場合に、その成果に応じた報酬が支払われるWeb広告のこと。
ASPは広告主とブロガーなどのウェブサイト運営者を仲介し、アフィリエイト案件を紹介するサイト・業者のことです。
ブログの収益のメインはアフィリエイト収益です。
イメージとしては、Amazonをはじめとする商品購入とスクールなどの新規契約などの案件があり、前者は単価が安いものの成約しやすく、後者は単価が高い分成約しにくいという特徴があります。
案件の具体例としてはこんな感じです。
・楽天やアマゾンの商品購入(購入額の2〜3%)
・英会話スクール等の入会(新規入会で10000円)
編入の経験を活かせるものだと、英語や専門科目の問題集・参考書が一番収益を発生させやすいと思います。
また、英会話スクール案件はおすすめしやすく単価が高いのでgood!
取り扱っている案件はASPごとに異なるので、大手ASPを一通り登録するのはマストだと言われています。
特に、Amazonや楽天の商品購入案件もあるもしもアフィリエイトは登録しておいて損はないでしょう。
Amazonのアフィリエイトの審査は意外と厳しいことで有名。
①登録後、180日以内に3件の販売実績が必要。
②販売実績の要件をクリアできたら、そこではじめて審査が始まる。
以上のように、審査に2段階設けられています。
もしもアフィリエイトなどのASP経由の登録であれば審査通過の難易度がかなり下がります。
アマゾンアソシエイト審査落ちた…😮
— yamapay (@yamapay1) April 24, 2021
どうしたらいいんだ…?#アマゾンアソシエイト #落ちた #ブログ初心者 #ブログ仲間とつながりたい #リベ大生
>>「A8.net」の無料登録
>>「バリューコマース」の無料登録
>>「アクセストレード」の無料登録
グーグルアドセンスの広告収益
アドセンスは「クリック報酬型広告」と呼ばれ、サイトを訪れた人が広告をクリックすることによって収益が発生するシステム。
広告の設置は全て自動で行ってくれます。
「Google AdSense(グーグルアドセンス)」はグーグルによって提供されている最大級のアドセンスシステムです。
クリック単価は数十円〜数百円。1クリックあたりの単価はそれほど高くありませんが、設置するだけで収益が入るお手軽さが魅力です。
>>Google AdSense(グーグルアドセンス)の登録
noteの有料記事
noteは有料記事を簡単に作成できるのが魅力。
ブログで集客して有料noteに誘導する流れはメジャーですね。
100円から販売できて、設定も簡単なので初心者も手を出しやすいのがgood!
まとめ
いかがだったでしょうか。
せっかくの合格体験記、多くの人に見てもらって収益を発生させたいですよね。
ブログやnoteなどを利用し効果的に情報発信をしていきましょう!
コメント