首都圏を中心に展開してるデリバリーサービス「ウーバーイーツ」。
さまざまなお店の料理をお手頃な価格で注文できるので、最近利用者を増やしていますね。
そんなウーバーイーツですが、こんな噂を耳にしたことはありませんか?
「配達員の30%がつまみ食いをしたことがある」
もしこの噂が本当だったら大変ですよね…
本記事では、ウーバーイーツのパートナーとして200回以上の配達経験がある私が、配達員は「つまみ食い」できるのか解説します!
さらに、つまみ食いだけでなく配達員による「持ち逃げ」についても解説します!
↓配達回数200回以上、配達員歴1年の私が情報の正確性は保証します!

ウーバーイーツとは

ウーバーイーツとは、アメリカの企業「ウーバー・テクノロジーズ」が提供する料理宅配サービスです。
この↓配達用バッグで有名ですよね。
お家にいながら、さまざまな飲食店の料理を楽しめますよ♪
アプリで簡単に注文できるのも魅力です。
お支払いも、クレジットカード経由なので安心です!配達員と直接お金のやりとりをする必要はありません。
また、サービスを利用するだけでなく、ウーバーイーツ配達員は副業としても注目を集めています。
いつでも好きな時間に、シフトなしで働けるのはgood!
↓お家で暇つぶしするならAmazon Prime Redingが超おすすめ!
アマゾンプライム会員になれば、追加料金なしで1000札以上の本を楽しめます!
ウーバーイーツの「つまみ食い」の噂は事実?

「ウーバーイーツ配達員の30%がつまみ食いをしたことがある」
この噂は本当なのでしょうか?
ウーバーイーツで受け取り拒否した食べ物がマンション共用部分に全部捨てられてたニュース
— おると🦠🏠🐦引きこもる医師 (@Ortho_FL) October 8, 2019
以前から配達員につまみ食いされたり、商品持ち逃げされたりという話も聞くし、世紀末感が止まらない
結論から言うと、間違いです!
そもそも、この噂はアメリカの食品調査会社「USフーズ」の調査が誤った形で日本に伝わったもの。
この調査は、正しくはつぎのようなデータを明らかにしたんです!
「アメリカにおいて、デリバリーサービス配達員の28%がつまみ食いをした経験がある」
ここでいう「デリバリーサービス」とは、ウーバーイーツだけではなく、他社のサービスも含みます。
つまり、噂の元になっているデータはアメリカで調査されたもので、なおかつウーバー以外のサービスのデーターも含まれているということです。
日本のウーバーイーツ配達員が「つまみ食い」をする証拠にはなりえませんね!
「結局、ウーバーイーツは危ないの?」という疑問については、下記の記事でお答えしています!
ウーバーイーツ配達員がつまみ食いできない理由

ウーバーイーツ配達員の30%が「つまみ食い」したことがあると言う噂は、嘘であることがわかりました。
でも、配達員が本当につまみ食いをしないか不安な方もいると思います。
ここからは、どうしてウーバーイーツでつまみ食いされないかみていきましょう!
ウーバーイーツでつまみ食いされないのは、
・シール等でしっかり梱包している店が多い
・配達員評価システムがある
・配達員にとって、配達効率が下がる
以上3つの理由からなんです!
シール等でしっかり梱包している店が多い
Uber Eatsで頼んだマックと共に編集🔥
— Kent【BUMVY/motovlogs】 (@bumvy_motovlogs) April 19, 2020
まてよ?
Uber Eatsやろうかな???🤔 pic.twitter.com/RXDGZaxgDX
ウーバー対応店はシール等でしっかり料理を梱包してくれることが多いです。
シールを剥がせばすぐにつまみ食いしたのがわかってしまいますね♪
また、こぼれるのを防ぐため、基本的に料理はがっちり梱包されます。
つまみ食いのためにわざわざ料理を取り出すと、食べたのがばれてしまうでしょう。
そんなリスクを犯してまで、配達員がつまみ食いをするとは思えません!
配達員評価システムがある

ウーバーイーツアプリには、配達員評価システムがあります。
配達員の仕事について、お店とお客さんは、グッドかバッドで評価することができるんです!
お店とお客さんはこの評価を見れちゃいます。
しかも、低評価率が一定を越えると、アカウントを停止され、配達ができなくなるんです!
アカウント停止という危険性があるのに、わざわざつまみ食いする配達員はいないと思います!
配達効率が下がる
ウーバーイーツ配達員の給料は、出来高制です。
たくさん配達すれば、そのぶんの給料をもらえます。
いちいち袋をあけてつまみ食いしていては、配達効率が下がってしまいますよね。
そんなこと、配達員は望まないでしょう!
ウーバーイーツの「持ち逃げ」はどうなの?

ウーバーイーツ配達員が商品を「つまみ食い」することはほぼないことがわかりましたね。
それでは、「持ち逃げ」はどうなのでしょうか。
持ち逃げは、配達員が商品を店舗で受け取ったにも関わらず、お客様の元まで届けないで自分のものにしてしまうこと。
そんなことがあったら大変ですよね。
もちろん、ウーバーイーツ配達員が商品を持ち逃げすることは滅多にありません。
というのも、先述の通り配達員評価システムがあるから。
低評価が一定数たまると、アカウントを停止させられてしまうんでしたね!
さらに、お料理を運んでいる配達員の様子はGPSを通してチェックすることができます。
もし不審な動きをしていたり、長時間に渡ってGPSが切断されたらUber本社に連絡できちゃいますよ!
安心してウーバーイーツを注文しよう!

ウーバーイーツは滅多につまみ食いや持ち逃げをされないことがわかりました。
安心してウーバーイーツを利用できますね♪
外出したくないとき、自炊するのが面倒とき、ウーバーイーツで料理を頼んでみてはいかがでしょうか!
初回利用時は、なんと1000円引きで注文できちゃいます!
下記リンクから登録できますよ♪
まとめ

いかがだったでしょうか。
ウーバーイーツの料理がつまみ食いや持ち逃げされることはほぼありません。
みなさんも、ぜひウーバーイーツでおいしい食事を手軽に楽しんでみてください!
コメント