健康管理の必需品である体温計。
体調がすぐれないとき、とりあえず体温計で体温を測るかたは多いでしょう。
ところで、あなたは体温計をどうやって使いますか?
体温計を口に挟む人がいれば、脇に挟む人もいると思います。
口で測ったときと脇で測ったとき、温度差があるのでしょうか?
ここからは、体温計について知った上で、口と脇の温度差と、正しい使い方をみていきましょう!
↓気になるコロナやマスクに関する記事はこちらから
体温計の種類
体温計には、つぎのような種類があります。
それではみていきましょう!
デジタル体温計
わたしたちの家庭によくある体温計は、デジタル体温計です。
計測時間は、デジタル体温計のなかでもピンキリですよ。
数十秒で測れるものもあれば、5分ほどかかるものもあります!
デジタル体温計は、さらにふたつの種類に分けられますよ♪
実測式体温計
実測式体温計とは、体温が完全に伝わるまで計測を続ける体温計です。
計測が終了するまでに、5〜10分かかります。
時間がかかる分、正確に体温を計測できますよ♪
ちなみに、つぎに紹介する予測式体温計に、実測式体温計の機能がよく付属しています。
予測式体温計
予測式体温計とは、測定開始時の体温から、実際の体温を予測する体温計です。
数十秒から1分程度で測定できます!
すぐに検温できる分、正確さは実測式体温計に劣ってしまうんです。
ただ、誤差はわずかなので、おうちで体温を測るには十分ですよ!
ちなみに、予測式体温計は実測式体温計としても使用できるものが多いです。
非接触式体温計
非接触式体温計とは、赤外線センサーを体に当てて計測する体温計です。
体温計を体に直接体温計を触れさせることなく検温できるので、ひとつの体温計を衛生的に共有できます。
新型ウイルス対策にも最適です!
耳用体温計
耳から体温を測定する体温計です。
非接触式体温計と同様の方法で検温します。
数秒で測定が終わるので、こども体温を測るのに適していますよ♪
↓体温計を他のもので代用する方法はこちら。
体温計いらずで、おおまかな体温がわかります。
旅先で体調を崩した際に役立ちますよ!
体温計で口と脇の温度差はある?
デジタル体温計を使用するとき、あなたは口に挟みますか?それとも、脇に挟みますか?
口と脇、温度差があるのか気になる方は多いと思います。
ここからは、体温計の口と脇の温度差をみていきましょう!
脇より口の方が温度が高い
体温計で測ると、脇より口の方が0.2から0.4度高いと言われています。
大きな差はありませんが、無視できないくらいは温度が違いますね♪
ただし、口で体温を測る場合は、口のどの部分に体温計を挟むかによって計測結果が変わってしまうので注意です!
体温は口か脇のどちらで測るか決めておこう
口と脇、どちらで体温を測るかによって、結果が変わってしますことがわかりました。
つまり、計測方法を変えてしまうと、どれだけ体温が上昇・下降したかわからなくなってしまいます。
なので、体温を測る時は、脇と口のどちらに体温計をはさむかあらかじめ決めておきましょう。
そうすれば、正確に体温を測れますよ♪
↓口と脇の温度差以外にも、体温計の値にばらつきがでる原因はあります。ばらつきを抑える方法が知りたい方はこちら
正しい体温計の使い方
脇と口、どちらで体温を測るかによって、温度差があることがわかりました。
では、正しく体温を測るにはどうすればいいのでしょうか?
ここからは、デジタル温度計で正しく体温を測る方法をみていきましょう!
脇で測る場合
1、脇の汗をしっかり拭く
脇が湿っていると、正しく測定できません。
しっかり水分を取りって、乾いた状態にしましょう。
2、脇の中心に体温計をあてる
脇の中心に体温計の測定部分を当てます。
脇の中心とは、一番くぼんでいる部分のことです。
この部分が一番温度が高いので、正確に体温を測れます!
3、体温計が体から30度くらいの角度になるようにする
体から30度くらいの角度になるように体温計を押し上げ、しっかりと脇を閉じます。
このとき、脇の上や横から体温計を挟むと、正確に体温が測れないので注意です!
体温計が脇の中心からずれてしまします!
4、測定が終わるまで静かに待つ
測定がおわるまで静かに待ちます。
このとき、下着などに触れないように注意してください!
体以外の熱が体温計に触れると、正しい測定結果を得られません。
口で測る場合
1、体温計の先端を、舌の裏側のくぼみのどちらかに入れる
体温計の銀色の部分を舌裏のくぼみに入れます。
左右どちらでも構いません。
あたりまえですが、体温計を口に入れる前に、冷たいものや熱いものを口にしてはいけません!
正しい温度を測れなくなります!
2、舌で検温部分をを密着させ、体温計を手で支える
舌裏に当てた体温計の検温部分を舌で密着させます。
また、体温計本体は手で支えましょうね。
このとき、会話はせず、口を完全に閉めましょう。
呼吸も口呼吸ではなく、鼻呼吸します。
3、測定が終わるまで静かに待つ
測定が終わるまで静かに待ちます。
☆体温計を使うときのポイント
体温は決まった時間に測定しましょう!
1日のうち、体温は自然に上下するからです。
たとえば、寝起きの体温は低いですが、日中になると体温が上がる傾向にあります!
ほかにも、食後は体温が上がりやすいです。
↓体温計を安く買えたらうれしいですよね♪100均で体温計が買えるか調べてみました!
おすすめ体温計を紹介
ここからは、おすすめ体温計を紹介します。
ぜひ、体温計選びの参考にしてください!
オムロン「けんおんくん」MC-682
まずおすすめしたいのが、オムロンヘルスケア製の「けんおんくん」です。
実測検温と予測検温の機能を併せ持っています。
「けんおんくん」の魅力は、なんといってもたった15秒間で終わる予測検温機能です。
何分も待つ必要なしに検温できるのがgood!
おおきなディスプレイはお年寄りにもやさしいです!
Wsky 非接触型
新型コロナの流行に伴い、注目を集めているのが非接触型の体温計です。
非接触型体温計は、体に触れることなしに検温できるので超衛生的!
ワンタッチで測定できるほか、ディスプレイもわかりやすい優れものです!
オムロン 耳式体温計 MC-510(検温くん ミミ)
「検温くん ミミ」は、耳で体温を測る耳用体温計です。
なんといっても、口や脇に体温計を挟むのをいやがる赤ちゃんにおすすめ!
耳なら、赤ちゃんも比較的嫌がらずに検温させてくれるでしょう!
最短約1秒で測定が終わるのもgood!
↓電子体温計が品薄の時は、水銀体温計もおすすめ!電池要らずなのもgood!
まとめ
いかがだったでしょうか。
体温計は間違った使い方をすると、うまく熱を測れません。
正しく使用して、自分の体調を正確に把握しましょう!
↓ハイターでうがいするとウイルス予防になるという噂を聞いたことありませんか?真偽を解説しました!
コメント