京都大学の編入に必要なTOEFLスコアは?絶対取得すべき点数を解説

toefl kyoudai編入・キャリア

こんにちは、あかい@編入です!

4年制大学に3年次から入学できる、大学編入学制度を皆さんはご存知でしょうか。

法学や経済学といった専門科目と英語の2科目のみで合否が決まるという、大学合格へのいわば裏ルートです。

数ある日本の名門大学のうち、京都大学も編入学制度で学生を募集する大学のひとつ。

そんな京都大学は、選考基準としてTOEFLiBTスコアの提出を課しています。

でも、京都大学の編入学試験は受験者が少ない分、情報も限られるので、

「受験者・合格者のTOEFLの平均スコアは何点くらいなんだろう?」
「最低で何点とればいいの?」

こんなふうに考えている方も多いでしょう。

本記事では、京都大学へ編入するために必要なTOEFLスコアを解説したうえで、留学経験無し&たった3ヶ月で75点取得した勉強法を紹介します!

こちらTwitterのDMを解放しているので、質問等ございましたらお気軽にどうぞ!


↓当ブログの編入記事をまとめました。編入志望の方はぜひ!

京都大学の編入試験の試験科目は?

まずは、京都大学の編入学試験の試験科目を簡単にみていきましょう。

京都大学の編入試験の試験科目は、

専門科目(法学or経済学)+TOEFLiBT

以上2科目だけ。

ちなみに、配点は非公表です。

法学部については、法学と政治学に関する論文がそれぞれ1問出題されます。

経済学部については

・ミクロ経済学
・マクロ経済学
・社会経済学

以上3問の中から2問回答する形式。

試験科目が少ない分、TOEFLでハイスコアを取得することが合格に直結すると言われています。

ちなみに、あまりにTOEFLの点数が低いと足切りされてしまいます(後述)。

TOEFLってどんなテスト?

次に、TOEFLがどんな試験かみていきましょう!

TOEFLとは、米国非営利教育団体のETSが開発した、非ネイティブのための英語コミュニケーション能力を測るテストです。

主に、海外の大学・大学院の入学基準として用いられています。

ここからは、

・3種類あるTOEFLテストの違い
・TOEFLiBTの難易度

以上2点について解説します!

TOEFLにも3種類ある

TOEFLテストには、

・TOEFL iBT
・TOEFL PBT
・TOEFL IPT

以上3種類あります。

TOEFL iBT、TOEFL PBTは同内容の4技能テスト。

京都大学の編入に必要なのはTOEFL iBTかTOEFL PBTのどちらかです

ちなみに、両者にはインターネットで受験するか、紙上で受験するかの違いしかありません。

一方で、TOEFL IPTはインターネット上で受験する団体向け試験なので、リスニングとリーディングの2技能のみが問われます。

TOEFLibtの難易度は?

次に、TOEFLiBTの難易度はどのくらいなのかみていきましょう。

海外の大学での生活についていけるか」を基準として作問されているので、かなり難易度が高く設定されています。

とはいえ、具体的にTOEFLiBTの難易度はどのくらいなの?といった疑問もあるでしょう。

そこで、文部科学省により公表されたTOEFLを含む各種英語資格試験の難易度についての資料を見てみましょう。

その資料をまとめたツイートがこちら。

つまり、英検準一級に合格できる学力があって初めて、TOEFLiBTで72点以上取得できるということです。

筆者もTOEFLと英検準一級どちらも受験した経験がありますが、この見解は適切だと思います!

ちなみに、TOEICとの関係については文部省は見解を公表していません。というのも、4技能試験と2技能試験を比較できないからだと思われます。

私個人としては、

TOEFL iBT = TOEIC ÷ 10 – 10

このような式が成り立つように思えます。もちろん単純比較はできませんが。

ちなみに、TOEFL iBTは神戸大学にも提出できます。京都大学の併願として神戸大学も検討してはいかがでしょうか!

京都大学に編入するために必要なTOEFLスコアは?

では、京都大学に編入するためにはTOEFL iBT スコアはどのくらい必要なのでしょうか。

ここからは、TOEFL iBTで取得すべきスコアについて

・足切り突破に必要なスコア
・最低限取得すべきスコア
・有利になるスコア

以上3つを紹介します。

どれも編入予備校の情報がソースなので信頼度は高いです。

足切り突破に必要なスコアは?

足切り突破に必要なスコアは55〜60点程度。

60点であれば、大学受験レベルの英語能力があれば、少しの対策で取得可能です。

もちろん、TOEFLスコア60点で京都大学に合格するのは難しいですが、かつて50点台で合格した猛者がいるのも事実!

チャレンジする価値はあるといえます。

最低限取得すべきスコアは?

最低限取得すべきスコアは70点です。

編入予備校でも、70点以上取得するように指導されました。

というのも、京都大学編入学試験の受験者平均TOEFLスコアが70点前後らしいとのこと。

70点以上取得できれば、他の受験者と最低限勝負できるでしょう。

筆者も70点台の75点で提出しました!
リーディング、リスニングに偏った典型的日本人的なスコアですね…。

TOEIC870点を取得していたとはいえ、やはり3ヶ月の対策でTOEFL80点台は難しかったと感じます。

英会話や英作文対策を積んでアウトプットの精度を上げる努力もう少ししていれば…といったところです。

有利になるスコアは?

有利になるスコアは80点以上です。

編入予備校の情報によると、合格者の平均スコアが80点台とのこと。

確実に合格するには、80点以上のスコアを目指したいですね!

ただし、近年は編入学試験のレベルが上がっているため、TOEFLスコアのインフレが進んでいます。

100点オーバーの受験者もちらほらいるんだとか…

専門科目の勉強との兼ね合いもありますが、可能な限り高いスコアを取得しましょう!

TOEFLで70点以上取得するための勉強法

京都大学の編入試験に合格するのに必要なTOEFLのスコアがわかりましたね。

以上でみてきたように、TOEFLで70点や80点を取得するのは簡単ではありません。

しかし、効率的に対策を積めば、独学でもスコアを伸ばすことは十分に可能です!

私自身、留学経験無し&約3か月の独学でTOEFL iBT75点を取得できました!

ここからは、最低限取得すべきTOEFL iBT70点を突破するための勉強法を、

・リーディング
・リスニング
・ライティング
・スピーキング

以上4技能ごとに解説します。

4技能共通の勉強法

本題に入る前に、4技能に共通する勉強法を紹介します。

ここでは、

・入門書でTOEFLの外観を掴む
・単語張で語彙力をつける

以上2つについてみていきましょう。

入門書でTOEFLの外観を掴む

試験の形式を確認して、対策を立てていきましょう。

4技能のどれに重点的に時間を割くかを決めるのはとても大切です!

まずは、入門書を1冊解くのをおすすめします。

TOEFLの難易度を肌で感じることができるでしょう。

単語帳で語彙力をつける

TOEFLで高得点を取得するためには、高い語彙力は必須です。

なぜなら、4技能すべての試験でアカデミックな内容が問われるからです。

TOEFLは「外国の大学・大学院の勉強についていけるか」を測るテストなので当然と言えますね。

大学受験レベルを超える単語が4技能全ての問題に出てくるので、しっかり対策しましょう。

私がおすすめする単語帳は、TOEFL TEST 必須英単語 5600 です。

大学受験参考書でいう速読英単語のような単語帳で、単語力と読解力、さらに付属音声を利用すればリスニング力を同時に鍛えられますよ♪

単語学習のお供には単語帳アプリ「Anki」が超おすすめです!

リーディングの勉強法

TOEFLのリーディングは、ひたすら予想問題集の多読&音読が鉄板!

というのも、TOEFLのリーディング問題には、意外にも何度も繰り返し出題されるテーマがあります。

具体的には、地学が頻出テーマの一例ですね。

似通ったテーマの問題には、同じような単語が出てくるので、多読&音読した成果を実感できるはず!

アカデミックな長文でも、話の流れを想像しやすくなりますよ!

この記事を読んでいるあなたがいわゆる純ジャパなら、リーディングで25点以上獲得しておきたいところです。

リスニングの勉強法

リスニングを制すものが、TOEFLを制す、といっても過言ではありません。

なぜなら、リスニングパートはもちろん、ライティングとスピーキングパートにも英語の会話やレクチャーを聞きとって答える問題があるからです。

なので、リスニングは死ぬ気で対策しましょう!

リスニング対策として有名なのは、ディクテーションシャドーイング

ディクテーションとは、聞こえた英語の音声を紙に書き出す勉強法。

シャドーイングとは、聞き取った英語と同じ言葉をすぐにリピートして発音する勉強法。

以上2つの聞き取りの勉強法を、TOEFL問題集をつかってできるようになるまで繰り返します。

慣れるまではかなり大変ですが、リスニング力がつくこと間違い無しです!

ライティングの勉強法

TOEFLのライティングで高得点を取得するには、テンプレートを覚えてできる限り機械的に処理する部分を増やすのがポイント。

私が実際に参考にしたテンプレートは、AtsueigoNoteFullの2サイトのものです。

Atsueigoは、TOEFLだけでなく、TOEICやIELTSの勉強法も紹介しているので、ぜひ一度ご覧になるのをおすすめします!

スピーキングの勉強法

TOEFLのスピーキングも、ライティングと同様にテンプレートの活用が鍵になります。

先ほど紹介したAtsueigoNoteFullは、スピーキングのテンプレートも紹介してるので活用するのがおすすめ。

最初は考えたことをなかなか口に出せませんが、慣れてくれば多少は喋れるようになってきます。

スピーキング教材の解答を暗記して、使える表現を増やしていきましょう!

TOEFLでさらなるスコアアップをねらうには

やはり、留学経験がない方にとってはスピーキングやライティングが最大の鬼門

私も、一番スコアが伸び悩んだのがスピーキングでした。
提出スコアが14/30という…

やはり、日本にいながら英語を喋る機会を得るのは難しいですよね。

しかし、TOEFLの点数のインフレが進んでいる昨今の京大編入事情を考えると、TOEFLのスピーキングパートは他の受験生に差をつけるチャンスだと言われています。

なので、ハイスコア取得者はオンライン英会話や英会話スクールを利用してスピーキングライティングで差をつけている傾向にあります。

スピーキングやライティングの勉強では、多くの受験生がひとりよがりの勉強になってしまいがちですが、スクールを利用すればすぐにフィードバックをもらえるのでライバルに比べて一歩リードできるでしょう。

最近利用者を伸ばしているオンライン英会話スクールはベストティーチャー

よくある英会話スクールはとりあえず「話してみる」ことに重点をおきますが、ベストティーチャーではライティングから学習を始めます。

文字にできない英語を話すことはできるはずないので、ライティングをしてからのスピーキングレッスンは超効率的。

添削済みの文章をもとにスピーキングレッスンをすることで、記憶にレッスンの内容を深く定着させられます。


↓実際に京大の編入試験を受験して感じた、京大への編入が難しい3つの理由をまとめました!

京大志望者は必見です!

まとめ

勉強

いかがだったでしょうか。

京都大学の編入学試験で必要なTOEFLスコアは、最低70点、可能であれば80点程度です。

もっとも、近年ではスコアがインフレしており、80点を超えても安心とはいえません。

可能な限り高得点を取得して、ライバルに差をつけて合格を目指しましょう!


↓TOEICのおすすめ参考書・勉強法をまとめました。4ヶ月で800点を超えた方法を紹介!

コメント

タイトルとURLをコピーしました