ラーメン二郎のルールは「コール」と「食券提示」の方法が9割の話

グルメ

こんにちは、もっちーです!

皆さんはラーメン二郎をご存知でしょうか。

関東圏を中心に全国約40店舗を展開しているラーメン店で、圧倒的ボリュームが有名です。

そんなラーメン二郎ですが、「ニンニクヤサイマシマシ!」といった「コール」をはじめとしていろいろルールがあってちょっと怖いイメージが付いているのも事実。

事前に調べることなくお店を訪れると、ローカルルールに圧倒されてあたふたしてしまうことも…

本記事では、関東を中心に16店舗のラーメン二郎をを訪れた経験がある筆者が、ラーメン二郎のルールを徹底解説していきます!

ラーメン二郎とは

ラーメン二郎とは、関東を中心に全国約40店舗を展開するラーメン店。

黄色い看板がひときわ目を引く、ボリュームたっぷりラーメン店として有名ですね。

ラーメン二郎の特徴は?

二郎のラーメンには、主に次の5つの要素があります。

それはズバリ、山のようにもられたヤサイ、強力な存在感を放つニンニク、小麦の旨味をダイレクトで感じられる極太の麺、化学調味料たっぷりで濃厚な豚骨醤油スープ、「」と称される分厚く切られたチャーシュー。

これらが絡み合って、カロリーとボリュームを愛する数多くの男性を虜にしてきたというわけです。

暖簾分けで展開しているため、店舗ごとで味に個性が出のも特徴的。

全店舗を制覇した者が真の「ジロリアン」になれるんだとか…笑

ちなみに筆者は都内を中心に20店舗ほど巡りました!

ラーメン二郎のメニュー

ラーメン二郎の基本的なメニューはたった4種類です。

・小ラーメン
・大ラーメン
・小豚ラーメン
・大豚ラーメン

どのメニューもラーメン自体の味は変わらず、ラーメンの量と豚の枚数の差しかありません。

小ラーメンといっても普通のラーメンの大盛り2杯分くらいのボリュームがあり、「どこが小なんだ…」と絶望する二郎初心者も多いんだとか。

あまりに多すぎる!という場合は、店員さんにお願いすれば麺量を少なめ、半分にしてもらえます!

以上4メニュー以外にも、店舗によっては汁なしや油そば、つけ麺を提供している場合もありますね!

ラーメン二郎の魅力

ラーメン二郎がどのようなものかわかったと思います。

ここからは、ラーメン二郎の魅力により詳しく迫っていきましょう!

ラーメン二郎の魅力として、

・超濃厚な味わい
・店舗ごとの味の違い
・「アトラクション」としての楽しさ

以上3点をご紹介します!

超濃厚な味わい

ラーメン二郎の魅力は、何と言ってもその濃厚な味わいです。

豚骨ベースのスープにうまみ成分たっぷりのカエシ(醤油ダレ)、さらにはどっさり入った化学調味料が重なり合って中毒性抜群のこってりスープが完成します。

そのスープとよく絡むのが極太の自家製麺。

麺をすすると、小麦の香りと豚の旨味、化学調味料の刺激的なコクが口の中いっぱいに広がります。

さらに、極太の豚と山盛りのヤサイが食べ応え抜群で、完食後の満足感は他のラーメンの追随を許さない一品です。

最後に、2013年〜2016年にかけて二郎をほぼ毎日食し続けた伝説のジロリアン「康太」のツイッター投稿ご紹介します。彼ほど二郎の魅力を伝える能力に長けている者はいないと思う…!

店舗ごとの味の違いを楽しむ

ラーメン二郎は修行した店主が暖簾分けで全国各地に出店し、店舗を増やしてきました。

なので、店舗ごとにかなり特徴が異なります

特に店ごとの個性が出るのはそのスープです。

トロトロの乳化スープの店と、キリッと醤油が効いた非乳化スープの店があります!

非乳化スープで有名なのは目黒店や新代田店。

澄んだスープはしっかりとした醤油味を感じることができます。

一見さっぱりとしているようにも見えますが、化学調味料のガツンとした旨味と表面の液体油が強烈な味わいを演出されていますよ!

ラーメン二郎新代田店の詳細はこちらでご紹介していますよ!

乳化スープはやっぱりひばりヶ丘店が有名です。

豚の脂が溶け出した黄金スープはとにかく濃厚。

一口飲めば、口の中が豚のまったりとした旨味でいっぱいになりますよ♪

ちなみに、筆者一押しの二郎はラーメン二郎桜台店です。

詳しくはこちらの記事をご覧ください!

一種の「アトラクション」としての楽しさ

二郎には、あの「コール」をはじめとする独特なルールが存在し、正直めんどくさい…と感じる方もいるのではないでしょうか。

事実、ラーメン二郎相模大野店にはこんな張り紙も…。

うちでほんとうにいいんですか?」との少々衝撃的なタイトルではありますが、よく読んでみるとそこまで非常識的なことは書いてありません。

店舗ごとのローカルルールを予習した上で、周りのお客さんの動きをよく見れば戸惑うことはないでしょう。

慣れてくると、そのローカルルールがどこか心地よく感じるようになることも。

周りのジロリアンと共にローカルルールを淡々とこなすと謎の一体感を感じます笑。

ラーメン二郎のルールを解説!

ラーメン二郎の魅力は伝わったでしょうか?

ラーメン二郎を食べてみたい!でもルールがいまいちわからなくて不安…という方のために、ラーメン二郎のルールを解説していきます!

店舗ごとに少々異なるので、注意してください!

1.列に接続する

基本的にどのラーメン二郎でも並ばないと入れません。

なので、まずは列に接続しましょう。

この時、並び方には要注意。

ラーメン二郎はかなり列が長くなる店舗が多いため、近隣への迷惑を避けるために並び方が指定されている場合が多いです。

例えば、池袋店の並び方のルールはこんな感じ。

事前に確認して、近隣の迷惑にならないようにしましょう!

2.食券を購入する

列がお店の前まで進んだら、食券機で食券を購入しましょう。(食券先買制のお店は例外)

食券を購入するタイミングは主に次の3パターンです。

・列に並ぶ前に購入(荻窪店、最近は小瀧橋など)
・入店5〜6人前まで列が進んだ時に購入(三田本店桜台店など)
・列が券売機の前まで進んだら購入(川越店新代田店など)

前のお客さんの動きや店内の案内を頼りに食券を買いましょう!

食券を購入したタイミングで食券の種類を聞かれることがあります。
「ニンニクヤサイ」といったコールとは別なので注意です!

3.入れ替わりで着席する

食券を購入したら、先客と入れ替わりでお店に入りましょう。

店に入るように指示があるお店と、入れ替わりで入店するお店があります。前のお客さんの動きをよく見ておきましょう。

ちなみに、店員から入店の指示をされることはないお店の方が多いです。

一方で、神田神保町店は完全に指示があるのでいつ入店するのわかりやすいのがありがたいですね。

入店時に給水機で水を確保しておきましょう。
店舗によってはレンゲがあるところも!

ちなみに、本店だけはセルフサービスではなく、店主から水を提供してもらえます!

ラーメン二郎はドリンク持ち込みOK

二郎の店頭の自販機に必ずと言っていいほど置いてある「黒烏龍茶」は、さっぱりした味わいで口内をリセットしてくれるだけでなく、カロリーの吸収を抑えてくれるので二郎のお供に優秀です。

入店後は、高台に食券をおきます。

麺少なめや麺半分をお願いする場合は、この時に申告しましょう。

このタイミングを逃すと、麺量の変更は受け付けてもらえなくなるので注意です。

4.コールする

席に着いたら、あとはラーメンができるのを待ちましょう。

ラーメンが完成すると、いよいよコールです。

コールとは、「ニンニクアブラマシマシ」とかいうアレ。

店員から「ニンニク入れますか?」と聞かれるので、このタイミングでコールをしましょう。

なんとなく難しそう!と思う方もいるかもしれませんが、そんなこともありません。

4種類のトッピングの量を指定するだけです。

・ニンニク…刻みニンニクが入ります
↑コールしないと入れてくれないので注意!
・アブラ…固形アブラが入ります
・ヤサイ…ヤサイが増えます
・カラメ…カエシが増えます

増やしたいときはそれぞれをコールすればOK。

減らしたいときは「~少なめ/半分で!」と言いましょう!

具体例1:ニンニクとアブラを増やしたい場合
→「ニンニクアブラで!」とコール

・具体例1:ニンニクとアブラを増やしたい場合
→「ニンニクアブラで!」とコール

・具体例2:ニンニクを少なめでヤサイを増やして欲しい場合
→「ニンニク少なめヤサイで!」とコール

「マシマシ!」のコールは受け付けてくれないお店が意外と多いので注意です!

筆者が訪れた店舗だと、小滝橋通り店はマシマシに対応してくれます。

5.ラーメンを食する

コールしたらいよいよラーメンの提供。

超ボリュームのラーメンを一気にすすりましょう!

ちなみに、二郎を食べる際にはちょっとしたコツが必要。

というのも、あまりにゆっくり食べていると満腹中枢が刺激されてだんだん箸が進まなくなってしまうから。

二郎を上手に食べるために意識すべきことは、次の2つ。

それは、天地返し食べる順序です。

天地返しとは、スープに浸かっている麺をヤサイの上に引っ張り上げること(下記ツイート参考)。

これにより効果的に冷ますことができますし、麺の伸びを防げます。

食べる順序については、先に豚を食べるのがおすすめ

後半まで残しておくと、豚の脂感とかみごたえで食べ進めるのが一苦労に…

ヤサイは比較的楽に頬張れるため最後に残しておいても大丈夫かと!

なので、

豚→麺→ヤサイ

の順で食べ進めるのがおすすめです!

6.食器を高台に上げて机を拭いて退店

食べ終わったら、食器を高台に上げましょう。

もちろん、ティッシュはゴミ箱へ。

高台の上にあるフキンで机を拭いたら、「ごちそうさま!」と一声かけて退店しましょう。

万が一、もう食べきれない!なんてことになったら残して席を立った方が賢明です。
二郎は回転率が命なので、居座り続けていると迷惑がられてしまいます!

ラーメン二郎のルールの解説は以上にな入ります!お疲れ様でした!

ラーメン二郎はかなり人を選ぶ味なので、もしかしたらあまり美味しくないかも…と感じる方もいるかもしれません。

そんな方はこちらの記事をチェックしてみるのをおすすめします!

ラーメン二郎に行く際の注意点

ラーメン二郎の頼み方がわかりましたね。

これで対策ばっちり、早速二郎を食べに行こう!とその前に、ラーメン二郎の注意点を確認しておきましょう。

ラーメン二郎を訪れる際の注意点として、

・ローカルルールの違い
・周りのお客さんの動きをよく見る
・臨時休業が多い店もある
・「大」を頼んでお残しはご法度

以上4点を見ていきましょう!

ローカルルールの違いに注意

ラーメン二郎のローカルルールはお店によって様々。

食券を購入してから列に並ぶお店と列に並んで食券機の前に来たら購入するお店、麺固めを対応してくれるお店とそうでないお店など本当に様々。

あらかじめしっかりリサーチしてから入店しましょう。

周りのお客さんの動きをよく見る

ラーメン二郎では店員の指示を待たずに行動しなければならない場面がしばしばあります。

例えば、食券後買い制のお店の場合、列の5番目あたりまで進んだ時に食券を買う必要があることも。

着席前に店員から食券を見せるように指示される場合があるので、前のお客さんを見ずに食券を購入し忘れると迷惑をかけてしまいます。

ほかにも店員からの「ニンニク入れますか?」の声を聞き逃さないように周りはしっかり見ておきましょう。

ほぼアイコンタクトのみでコールを聞いてくる超絶無愛想な店員も…
ジロリアンの間では「サイレントコール」として知られています笑

臨時休業が多い店もしばしば

ラーメン二郎には、一定期間修行した店員が店に立たないといけない掟があります。

つまり、修行済みの店員の都合が悪い時に、アルバイトの助手だけでは店を開けることができないというわけです。

ちなみに、修行を経験した店員がいない状態で営業を続けたことから、ラーメン二郎を破門された店舗も…!
それは、元ラーメン二郎武蔵小杉店。現在はラーメン526(こじろう)と名称をかえて営業しています。

なので、店員の都合によっては臨時休業が起こりやすいということになります。

営業情報は公式ツイッターやメルマガなどで確認できるので、営業時間内だとしても一応確認しておくのがおすすめです!

筆者がよく行くお店だと、桜台店が特に臨時休業が多いですね!

「大」を頼んでお残しはご法度

こちらラーメン二郎仙台店怒りのツイート。

基本的にどの店舗にも「大ラーメン」は初めての方は注文しないように注意書きがありますが、それを無視して「お残し」してしまうと店主の顰蹙を買うのは必至。

店舗によって麺量がかなり異なるのも注意が必要です!

筆者としても、小滝橋通り店の「大ラーメン」は完食できますが、桜台店や品川店だと無理かな…という感じです!

ラーメン二郎のおすすめ店舗3選

ここまでみてきて、ラーメン二郎のローカルルールやコールの方法がわかってきたと思います!

ラーメン二郎に行ってみたい!という方のために、20以上のラーメン二郎を巡った筆者が厳選したおすすめ店舗を3店ご紹介します。

ラーメン二郎桜台駅前店

乳化スープの絶品豚が魅力のラーメン二郎桜台店は外せません。

黄金に輝くスープには豚の濃厚な旨味と油が溶け出し、もちもちの麺と絡めばもう最高です。

大判のロール豚も魅力で、トロトロとした食感の虜になるジロリアンも多数。

桜台店についてはこちらの記事で解説しています!

ラーメン二郎神田神保町店

ラーメン二郎屈指の人気店で、土曜の昼間となると数時間の行列にもなるラーメン二郎神田神保町店。

圧倒的ボリュームが魅力的で、高く盛られたヤサイの下にはこれでもかというほど麺が詰まっています。

味の方も最高で、バランスが良い微乳化スープやパツパツの麺、肉質がしっかりした豚が完成度の高い二郎を演出しています。

ラーメン二郎川越店

最後に紹介するのがラーメン二郎川越店。

あまりの麺量の多さから店頭で嘔吐する客がしばしば現れ、保健所の指導が入った経歴を持つヤバイ店舗です。

保健所の指導により現在は少し麺量が減ったものの、ラーメンに加えて「麺増し券(50円)」を購入すれば減量前のボリュームの二郎を楽しめます。

ラーメン二郎川越店について詳しく知りたい方はこちら

まとめ

いかがだったでしょうか。

ラーメン二郎のルールはよくわかりましたか?

皆さんも、ラーメン二郎を訪れる際はしっかりルールを予習しておきましょう!

何回か二郎に行けば簡単にマスターできるので、皆さんもどんどん二郎でラーメンを楽しんでみてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました